News
News
コンセントの増設は、工事できる場所とできない場所や工事のパターンがあります。
専門的な知識と技術が必要で、「電気工事士」の資格を持った人でないと工事はできません。
DIYに自信があっても自分で工事するのはNGです!
今回は、コンセントの増設について紹介します。
新しく家電を買ったけど「コンセントが届かない…」
「ここにコンセントがあったらな…」と、コンセントを増やしたと思ったことはありませんか?
コンセントが必要なら増やせますが、条件があり「電気工事士」の資格をもった業者に確認してもらう必要があります。
そこで今回は、コンセントを増設する前に確認することや、コンセントを増設する方法について紹介します。
コンセントを増設する前に、必ず確認しておきたい3つのことがあります。
各家には分電盤という電気を、一つにまとめている装置があります。
これは電気が漏電など、もしもの時に家を守るための安全装置です。
漏電などが起きると分電盤の中にあるブレーカーが、
危険を察知し電気を遮断します。
遮断するとこれ以上電気が流れないようにし、
漏電による火災が起きるのを未然に防ぐ役割があります。
この分電盤のブレーカーに、電気の許容範囲に
余裕があればコンセントの増設が可能です。
もしなければ、分電盤を今よりも許容範囲が
大きいものに交換しないと、コンセントの増設ができません。
分電盤は1階に設置されていることが多いですが、コンセントの増設箇所が
2階などの違う階の場合は、増設のための配線が見えないように処理できない場合があります。
また、同じ階の場合でも家の構造上または、増設場所によって
同じく電気の配線を隠せない場合もあります。
もし電気の配線を隠したい方は、一度専門の業者に相談しましょう。
コンセントには、アースが必要ものがあります。
冷蔵庫や電子レンジなどのコンセントに、緑色の線がついているのをご存じでしょうか?
それが「アース線」です。
冷蔵庫や電子レンジといった家電が漏電した場合、
人体などに影響がでないように電気を逃がすための装置です。
これがあることで、人体や家などを電気から守っている、いわゆる安全装置のひとつです。
アース線は、必ず専用のコンセントに繋いでおくことをオススメします。
広島市の電気工事の事なら櫟岡電気工事 株式会社にお任せ下さい。
会社名:櫟岡電気工事 株式会社
住所:〒731-0102 広島県広島市安佐南区川内4-2-36
TEL:082-962-5895
営業時間:9:00~18:00 定休日:日曜日
業務内容:電気工事全般
照明器具取付やコンセント増設、オール電化などのご相談・お見積りなどは広島市の櫟岡電気工事株式会社へご連絡下さい
営業時間 9:00~18:00 定休日 日・祝