News

電気工事を行う場合は、安全対策をしっかり行うことが大事

電気工事を行う場合は、安全対策をしっかり行うことが大事

 

安全対策のための服装

電気工事を行う際、安全対策が必要になります。

工事内容に着眼点が持たれやすいものの、作業中の服装についても重要視すべき点が多々あります。

例えば、作業服に関しては肌が露出しないように長袖を着用したり、

頭を守るためにヘルメットを着用しましょう。

また、安全対策として適合する靴や手袋もあります。絶縁用の着用が望ましいといいます。

電気工事では、可燃性のライター、金属製のベルトなどは着用しないようにします。

指輪(結婚指輪)やピアスなども身に付けないように配慮しましょう。

なるべく電気を逃すゴム製品を身につけるのも良い方法です。

これらは、施工前に点呼しながら確認しましょう。

今回は、電気工事を行う場合の安全対策についてご紹介します。

 

 

作業開始前

電気工事の作業においては、電源・ブレーカーの状態は確認します。

絶縁・遮断チェックなどを行うのですが、

作業終了時刻には通電合図を周囲にしっかり送ってから通電確認をします。

こうした細かなチェックが危険物を取り扱う場合、安全対策として必要になります。

電気工事といっても、戸建ての建設電気工事のみならず、架線などの鉄道電気工事まであります。

安全対策としてもっとも危険性のあるのは「感電」になります。

先に上げたように通電確認をする場合にも感電するリスクが否めません。

 

 

感電とは

人体に電流が流れてショックを受けてしまうと命に関わる事故に見舞われることもあります。

原因としては、電圧がかかっている電線に触れてしまったり、

漏電している機器に触ってしまうことで感電してしまいます。

電気工事では電気設備工事におけるケーブルの切断も行われます。

また、電源工事において試運転ということも行うのですが、

配線カバーに傷があり、それに触れて感電することもあります。

それだけでなく、建設現場では電動工具を扱います。あり得る事故としては、

電動工具と電線の付け根が損傷し、そこから漏電という内容です。

安全対策というのは日常点検を行うことや、まわりとの声掛けなどにもあります。

また、感電してしまった場合、すぐに救急車を手配します。

まわりも、感電するリスクがないかを確認しましょう。

安全に工事をするにも、一人ひとりの意識がしっかりしていないと、

まわりに被害を与えることもあります。

自分さえ良ければといった考えでは、命の危険性につながります。

だからこそ、電気工事は2人1組などで行うのが理想的です。

 

広島市の電気工事の事なら櫟岡電気工事 株式会社にお任せ下さい。


会社名:櫟岡電気工事 株式会社

住所:〒731-0102 広島県広島市安佐南区川内4-2-36

TEL:082-962-5895

営業時間:9:00~18:00 定休日:日曜日

業務内容:電気工事全般

お問い合わせ

照明器具取付やコンセント増設、オール電化などのご相談・お見積りなどは広島市の櫟岡電気工事株式会社へご連絡下さい
営業時間 9:00~18:00   定休日 日・祝

メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
082-962-5895

© 櫟岡電気工事株式会社