News

スイッチの故障の原因 スイッチ交換の電気工事の時期とは

スイッチの故障の原因 スイッチ交換の電気工事の時期とは

照明器具のスイッチは毎日使う電気設備です。

スイッチも機械ですので、経年劣化による不具合が生じることがあります。

 

スイッチは完全に故障して使えなくなってからでは不便なため、早めに交換の電気工事が必要です。

今回はスイッチの寿命やスイッチが故障する原因について解説します。

 

スイッチの寿命

一般的なスイッチの寿命(耐用年数)の目安は、およそ10年とされています。

特に不具合が生じていなくても10年に1回交換しておけばトラブルの発生を未然に防げます。

 

特に早めに交換しておきたいのが頻繁に使うスイッチです。

頻繁に使うスイッチはスイッチへの負担が大きくなるため、耐用年数が短くなります。

 

また、ホコリの多い場所や高温多湿の場所、油や蒸気が多く発生する厨房のような環境でもスイッチの寿命が短くなる傾向があります。

 

スイッチの故障の原因

スイッチを操作しても照明が付かない場合、電源側が原因となっていることもありますが、多くの場合、スイッチ自体が故障しています。

スイッチの故障の原因にはさまざまなものがあり、特に多いものとして次の2つがあります。

 

バネの劣化

スイッチは内部に板バネが付いており、このバネにより回路の遮断・接続を行っています。

毎日スイッチを使っているとバネが劣化し、反発力が失われたり折れてしまったりします。

 

スイッチ操作部の劣化

電気スイッチの表面の操作部が劣化したり爪が折れてしまうとスイッチが機能できなくなります。

特にワイド型のスイッチは爪が折れやすい傾向があります。

 

スイッチ交換は電気工事士の資格が必要

スイッチやコンセントの交換工事は電気工事士の資格がないと作業ができません。

電気工事の知識がない人が行うと感電や漏電、火災などの大きな事故が起こる恐れがあります。

 

電気工事は資格を持たない人が行うと3万円以下の罰金または3カ月以下の懲役の対象となります。

また、無資格の方が電気工事を行い事故になった場合、火災保険などの適用除外になる可能性もありますので注意が必要です。

 

一見簡単に見えるスイッチ交換工事ですが、配線に関わる作業のため、必ず電気工事士に依頼するようにしましょう。

 

スイッチの調子が悪いと感じたら電気工事業者に相談する

スイッチは場所によっては毎日何回も使用しますので、次第に劣化していきます。

スイッチが戻りにくい、押しにくいなどの不具合を感じたら完全に故障する前に電気工事業者に交換を依頼しましょう。

 

また、特に不具合を感じていなくても、10年を目安にスイッチ交換の電気工事をしておくと突然の故障によるトラブルを防げます。

 

広島市の電気工事の事なら櫟岡電気工事 株式会社にお任せ下さい。


会社名:櫟岡電気工事 株式会社

住所:〒731-0102 広島県広島市安佐南区川内4-2-36

TEL:082-962-5895

営業時間:9:00~18:00 定休日:日曜日

業務内容:電気工事全般

お問い合わせ

照明器具取付やコンセント増設、オール電化などのご相談・お見積りなどは広島市の櫟岡電気工事株式会社へご連絡下さい
営業時間 9:00~18:00   定休日 日・祝

メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
082-962-5895

© 櫟岡電気工事株式会社